  | 
      残暑 | 
      残暑の厳しい日が続いています。 
      真っ赤なケイトウ、どっしりとしたハナナス 
      お花達は暑さに負けず頑張っています。 | 
    
    
        | 
      満開 | 
      庭のボケも満開、スズカケとウッドニンフ(シンピジューム)を入れてみました。 
      やっと春が来ました。 | 
    
    
        | 
      春を待ちわびて | 
      寒は明けましたが、まだまだ冷たい日が続いています。三寒四温、春の足音もそこまで聞こえて来ました。 
      (ドラセナ、デンファレラン、キュウイ) | 
    
    
        | 
      深まりゆく秋 | 
      秋も深まり、なんだか心慌しくなってきました。 
      木々が実を付け赤く色付くと、一年の反省を促されそう。 
      (ウメモドキ、ストレッチア、ガーベラ、コスモス、 
      バラ、ユキヤナギ、ベニガシワ、ルリタマアザミ 
      ススキ、カスミソウ) | 
    
    
        | 
       陽だまり | 
      陽だまりが欲しい季節  
      伸び伸びとしたヤナギやユキヤナギを見ると 
      ホッとする。 
      (ヤナギ、ユキヤナギ、ネリネ、サンザシ、マキ 
      オチャ、ツバキ、ツワブキ、ホトトギス) | 
    
    
        | 
      風 | 
      心地よく揺れる草花 
      音もなく、勿論言葉もない 
      通り過ぎても足跡も残らない 
      (アレカヤシ、デンファレラン、リンドウ、セイタカアワダチソウ、ウィンンターコスモス、シュウメイギク 
      アブチロン、アジサイ) | 
    
    
        | 
      体育の日 | 
      体育の日、腕を伸ばして・・・・・ 
      おどけたフウセントウワタで手足を思いきり伸ばしている姿をいれて見ました。 
      (オーガスター、フウセントウワタ、トルコキキョウ 
      サルビア、アンスリューム、サンザシ、リンドウ、メリー、ムラサキルーシャン) | 
    
    
        | 
      暑い日の思い出 | 
      神無月と言っても暑い日が続きます。 
      父を亡くしたあの暑い日を思い出しながら入れてみました。 
      (アジサイ、ヒマワリ、セッカヤナギ、ゲっトウ、クジャクソウ、ケイトウ、トルコキキョウ、シオンマツ) | 
    
    
        | 
      長月の色 | 
       
      リンドウを見れば秋を感じしっかりせねばと思い、クリを見れば食欲が湧き、センニチコウを見れば心躍る。 
      (クリ、キンメイチク、リンドウ、センニチコウ、アンスリューム、ムクゲ、コギク、トルコキキョウ、ホタルガヤ、ソリダスター、マツ) 
       | 
    
    
        | 
      初夏の風 | 
      気温は高い日あり低い日あり 
      初夏の風ってこんなに冷たかったのだろうか・・・・・・ 
      大好きなヤマツツジに今年も会えました。 | 
    
    
        | 
      花の色 | 
      気分転換に入れたものです。 
      入れる者の心が反映されます | 
    
    
        | 
      秋風 | 
      朝夕とても涼しくなりました。 
      秋風も頬に冷たく感じます。 
      風に揺れる稲穂、収穫の秋です。 
      アカマイ、ソケイ、リンドウ | 
    
    
        | 
      風の音 | 
      少し動けば汗ばむこの頃 
      涼しげなお花を入れて風の音を聞きませんか? 
      ヤマツツジ、アイリス、紫陽花 | 
    
    
        | 
      爽やかな風 | 
      不快指数の高いこの時期、爽やかな風が吹き抜ける様をイメージしました。フジ、カシワバアジサイ 
      で出してみました。 
            | 
    
    
        | 
      春爛漫 | 
      ヤマザクラは葉と花が同時に展開します。パッと開花して驚かせるソメイヨシノとは違ってひっそりと開花、物静かさを感じます。 
           | 
    
    
        | 
      冬の名残 | 
      寒さにはびくともしなかったスイセン、ヤナギ・・・・ 
      庭のスイセンも咲き終わりつつあります。 
      僅かに名残を残すだけです。 
            | 
    
    
        | 
      春の予感 | 
      寒さに耐えた山椿、アカメヤナギ 
      菊を入れてみました。 
      アカメヤナギも芽吹き・・・・ 
      待ちわびた春の予感がします。 
              | 
    
    
        | 
      寒中 | 
       
      庭の片隅で静かに開花し、優しい香りを漂わせているロウバイです。 
      臥して病気と闘っている母を思い、入れた花です。 
              | 
    
    
        | 
      深まる秋 | 
       
      夏日を思わせる毎日 
      しかし自然は確かに秋が深まりつつあります。 
      ベニガシワの葉があまりにも綺麗なのに驚き 
      エノコロを探し、庭のもみじとコスモスを添えました。 
              
       | 
    
    
        | 
      秋のお彼岸 | 
      ポカポカの秋日より 
      コスモス、ワレモコウ、窓辺にはオンシジュームが 
      咲いています。庭の花を集めてみました。 
      お花達の会話が聞こえませんか? 
            | 
    
    
        | 
      梅雨が近づいて | 
      雨の日、そして雨の日、晴れの日、雨の日 
      梅雨がそこまで来ています。 
      開花を待ちきれずに、菖蒲を入れてみました。 
           | 
    
    
        | 
      初夏 | 
      ヤマツツジが開花し、生けてみました。 
      カラー、ピンクのバラ、アルストロメリア 
      シンピジューム 
      花器は萩焼きです。  
      初夏を感じて頂けますか? 
          | 
    
    
        | 
      春が来た | 
      4月に入り花々が一気に開花しました。 
      春の花大集合 
      ボケ、ユキヤナギ、サンシュ、ミモザアカシア、 
      ミヤコワスレも忘れずに・・・・ 
           | 
    
    
        | 
      啓蟄 | 
      土の中から色々な虫達が這い出して来る頃 
      アカメヤナギが膨らみました。 
      アカメヤナギ、菜の花、黄水仙などなど 
      庭も賑やかになります。 
             
       | 
    
    
        | 
      春の足音 | 
      マンサク、チューリップ・コデマリ・ユーホルビア 
      などなど・・・・花たちが囁いています。 
      春の足音が聞こえてきそうです。 
             
       | 
    
    
        | 
      寒の内 | 
      一年の内で一番寒いこの時期 
      水仙の香りが辺り一面に漂います。 
                | 
    
    
        | 
      北風 | 
      北風が吹き始めると水仙がほころび始めます。 
      静かな冬の夜・・・・ 
            | 
    
    
        | 
      涼風 | 
      秋のお彼岸も来て・・・・・ 
      涼しい風も吹き始めました。 
      ススキ、ハギ、コスモスも揺れています。 
                 
       | 
    
    
        | 
      残暑 | 
      少しずつ秋の気配を感じる今日この頃 
      秋を呼ぶ花を入れてみました。 
      花器は秋色      
                  
       | 
    
    
        | 
      大暑 | 
      パイナップルリリーが咲きました。 
      バラとエメラルドセージを入れてみました。 
                      | 
    
    
        | 
      真夏 | 
      真夏日の続く毎日です。 
      ぱっとスカシユリが開花しました。 
      さっそく真夏をイメージして入れてみました。 
                    | 
    
    
        | 
      梅雨明けを待つ | 
      これから梅雨本番 
      しっとりとした紫陽花 
      梅雨明けを待ち望んでいる紅い向日葵 
      両者の気持ちを現してみました。  
                    | 
    
    
        | 
      初夏 | 
      5月中旬と言っても、今日は真夏日でした。 
      涼しそうなお花が欲しくなりました。 
      庭にたくさんの海芋(かいう)が咲いていますので、入れてみました。 
      少しは涼しさが伝わりますか?  | 
    
    
        | 
      牡丹の季節 | 
      庭に咲いた牡丹が余りにも綺麗だったので 
      入れてみました。 
      後ろに藤を入れて、初夏の雰囲気を出してみました。座れば牡丹と言いますが、その通りですね。 | 
    
    
        | 
      ネコヤナギが芽吹き始めました。 | 
      数年前に挿し木したネコヤナギが大木になりました。 
      枝を切って二重生けに入れてみました。 | 
    
    
        | 
      水仙が綺麗に咲きました。 | 
      お正月を過ぎる頃から、水仙がそろそろ咲き始めました。 
      水仙立華を入れてみました。 | 
    
    
        | 
      風 | 
      秋風をイメージして入れた立華です。ススキやケイトを使いました |